ちかまる-独り身日記-

【平凡代表】30代独身の日々の発信

平凡なタイムマネジメント(5)

コンニチハ!

ちかまる です。

 

今日はいよいよクリスマスですね!
本来であれば目黒川にでも行って
デートを満喫したいところですが、
相手がいないのでコロナのこともあるので
家でのんびりしております。

さて!
今回はいよいよ大詰め!
「平凡な」タイムマネジメント5回目にして
最終回となります。

どうぞお付き合いくださいませ。

さて!前回は
どのように明確な目標を設定するか?(=How)
の前振りとして
願望と行動の分類、整理をさせていただきました。
※当該記事はコチラから。

 

chik.hatenablog.com

 

分類した結果。
やりたいけど、できないこと
にフォーカスすることが重要ということまで
落とし込みができたかと思います。

今回は、
ここにどうやってアプローチしていくか?
について触れていきます。

やりたいけどできないこと。
これ、よほど明確に好みがしっかりしていないと、
想像すら難しいと思うわけです。

なぜか?
やりたいけどできないことを想像するくらいなら、
やりたいしできることを優先するのが普通だからです。
当然ですよね。だってできるんですから。

例えば。
フェラーリが欲しいとか、
家を建てたいとか。
これってやりたいと思っても中々できないですよね?

けどその一方で、
電車でここへ行きたいとか、
ドライブしたいとか、
牛丼食べたいとかは
比較的早々に、苦労なく実現できることが多いです。

・・・日常生活で、
どちらを優先するでしょうか?
間違いなく後者です。

何度も言いますが、すぐできるから(笑)

 

ココ、とても大切なのですが、
すぐできることを優先してしまうがあまり、
長期的な目標を立てられず
時間だけがただただ過ぎて行く・・・・
これはあるあるだと思ってます。

決して悪いことではありません。

目標設定にあたっては、まずここの自覚が必要だと思います。
「そもそも目標設定にエネルギーが必要」
だということです!!

これを忘れると、目標のない自分に虚無感すら抱く可能性があります。
目標がわからない状態も、正常です。
たくさんいると思います。
20代で明確な長期目標を持っている人の方が
はるかに少ないのではないでしょうか。
持っている人はかなり幸せだと感じます。

今回も前置き長いのか!!
って感じになってしまいましたが、
ここが本質的な部分かと思います。

私見に過ぎませんが、
目標設定については
3段階あると考えています。

上記の自覚が、その1つ目です。

ここさえできれば、あとは正直簡単です。
一段階目:目標設定の必要性、エネルギーが必要である自覚、理解
二段階目:エネルギーを確保した状態での情報収集
三段階目:興味ある分野へのフォーカス

・・・以上です。
これでしかないと思ってます。

もちろん、元から強烈な願望・目標がある人は
これには当てはまりません。
この記事なくとも、その目標に対して突っ走っているはず。

海外旅行だけが生き甲斐だ!
と言う人がいるならば、
そのために節約か、増収への試みを試しているはず、
といったイメージです。

 

では、一段階目が終わったところで、
具体的に二段階目について触れて行きます。

情報収集について。

これは、正直人によります(笑)
アナタと、私とで
調べる時点でそれぞれのバイアスがかかるので・・・

ただ、一つの目安として
以下の基準は当てはまるケースが多いのではないでしょうか?
・旅行
・収入(定量的に、具体的に)
・美容(特に女性)
・モテたい(特に男性)
・健康
・人間関係

ちょっといやらしい部分もありますが、
上記の基準に沿って
色々調べる・・・のがおすすめです。
※押し付けるつもりは一切ありません。

こういった分野について
調べるうちに、
必然的に興味が特に強い分野が見つかると
信じています。

ポイントは、「今はできない」ことです。
やりたいけどできないことを見つけるコーナーです!!

ここまでできれば、
Howの第二段階も終了です。

あとは第三段階。
フォーカスして取り組むだけです。

 

今はできないけど、これを「やりたい」!!

あとは勝手に決まっていきます。
そのための環境が揃っています。
インターネットや、書籍からいくらでも情報を取れます。

やりたいことを、実現するためのエネルギーは
計り知れないものがあります。
動機にもよりますが、ものすごい熱量で取り組めるケースが殆どです。

この、目標に取り組む行為自体!
20代から取り組むことができれば、相当幸運です。
エネルギーに溢れ、いい意味で怖いもの知らずで。
色々なことにチャレンジしていける世代だからです。

 

なお目標の実現自体は、遅くても全く構いません。
むしろ、長期プランの方が立派だと考えます。

例えば25歳で50代に向けて目標設定し、
プランを立てて取り組むことはとても尊いと思います。

明確な目標をもち、
そこに対し逆算し取り組むプロセス自体が素晴らしいですし、
何より達成可能性が格段に上がります。

タイムマネジメントというには
抽象的な話で終わってしまいますが、
こうやって目標を持って。
逆算し、不必要と思う時間を排除する。

この時点で、
立派なタイムマネジメントと考えます。

あくまでも個人個人のものさしで結構ですが、
試していただく分には
決して後悔しないと信じています。

是非試してみてはいかがでしょうか?

達成までのプロセスで、
大いに苦しむこともあるかと思いますが、
目標を保つには
「メンタルマネジメント」
も必要になっていきます。

 

これについては。。。
別の機会でお話できれば思います。

 

それでは!!

平凡なタイムマネジメント(4)

コンニチハ!
ちかまる です。

 

今日はクリスマス・イブですね!
街は賑やかなのでしょうか?
ちょっと出かける勇気がないので
分かりかねるところではありますが・・・

さて!
今回も張り切ってまいります。
平凡なタイムマネジメント・・・
今回はHow、どうしたら充実な20代を送れそうか・・・
言い換えるとどうやって明確な目標を設定するか?
について触れていきます。

※平凡なタイムマネジメントについての
最初の記事はコチラ。

 

chik.hatenablog.com

 

前回までの記事にて
なぜタイムマネジメントにあたって
目標設定が必要か(Why)について
触れてきました。。。

物事において、理由を探るのは非常に有効であると考えています。
特に「次の動きに繋げる」という観点で有効で、
俗にいうPDCAサイクルにも関わってきます。

・・・話が逸れてしまいました。
Whyはとても大切ですが、
結局「じゃあどうしていくか」を決定することが重要です。

これがHowの部分ですね。

一点注意なのが、私が触れるのはあくまで、
20代を有意義に使うための
「目標設定へのアプローチ」(=How)であり
「何を目標設定にするか」(=What)ではありません

当然のことながら、何を目標にするのは
人それぞれですので、
アナタと私の目標も大きく異なるわけです。
・・・当たり前すぎますね。すみません、念のため!

さぁ!
Howについて
自分なりの考えを述べていきたいと思います。

 

目標設定は、簡単そうで意外と難しいです。
理由はシンプル。やりたいことがないからです。
もっと言えば、
長期的に実現したいことがないからです!

少しややこしい話になりますが、
必要なお話ですので一旦、
日々の生活における思考整理をします。
願望と行動について。
願望と行動は、2種類ずつの以下構成で、

やりたいこと/やりたくないこと(願望)
できること/できないこと(行動)

2×2で以下4種類に分類できると考えます。

A:やりたくてできること
B:やりたくなくて、できること
C:やりたいけどできないこと
D:やりたくないし、できないこと

いかがでしょうか?
この整理をした上で、
AからDについてもう少し踏み込んでいきます。

A:やりたくて、できること
願望があり、かつ叶えるために行動できる状態。
予算内で遊ぶとか、カラオケ行くとか。
渋谷に行きたいから電車を使う、
ドライブにいくとか。。。
20代は特にこの分類に壮大に影響されます。
魅力的ですもんね。
なにせ、やりたくてかつ、すぐできるんですから。
20代の時間が速く感じる最大の要因です。

B:やりたくなくて、できること
あまり好きじゃない仕事とか、家事とか
能力としてはできるけど、
別にやりたくてやってるわけではないものが該当します。
ここ、時間認識してないと一日が早く終わってしまいます。
仕事中の雑務も然り。

C:やりたいけど、できないこと
これが正に!!目標設定すべき部分です!
ここを見つけることが、
平凡なタイムマネジメントの肝です。
漫然と日々奮闘しているだけだと、
AとBに時間をもっていかれます。
良いとか悪いとかじゃなくて、構造上そうなりがちです。
つまるところ、脳は
やりたい/やりたくない関係なく、
「できること」を優先して処理してしまうんです・・・
そして同時に、Cは設定が難しい。
なにせできないことの中から見つけないといけないわけです。
これについては後述します。

D:やりたくないし、できないこと
これは俗に言う苦手分野です。
今回のタイムマネジメント上では、
意識する必要はありません。

 

AからDを分類、整理させていただきました。
いかがでしょうか?

まずはアナタの日々の生活、
願望と行動をABCDのいずれかに
分類してみてください。

それだけでも一日の過ごし方を見直す良い機会になります。

またしてもまたしても!
長くなってしまいましたので、
Howに直結する分類Cについては
次回お話ししていきます。

 

それでは!

平凡なタイムマネジメント(3)

コンニチハ!

ちかまる です。

 

クリスマスが近づいてきましたね!
まぁ、私には関係ないんですが・・・苦笑
あなたはいかがお過ごしてですか?

 

さて!

今回もまたまた・・続きとなります。
書き出したら不思議と長くなるものですね。。。
日々勉強です。

「平凡なタイムマネジメント続編です!!

前回はなぜ明確な目標設定が必要なのか(Why?)の
片翼、「第一のWhy」について触れました。
前回の記事はコチラから。

 

chik.hatenablog.com

 
偉そうに語っていますが・・・笑
あくまで体験を基にした私見ですので、
軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。

 

では早速!今回は「第二のWhy」について。

【第二のWhyについて】

復習になりますが、第一のWhyは

-やるべきことが増えるから-


第二のWhyは
-できることが多くなり脳の処理がルーチン化するから-


です。

 

今回は後者についてのお話です。
※前回に比べるとかなりシンプルなお話になります。

やるべきことが多くなる・・・
仕事Aを覚えながら仕事B、そしてCと覚えていく・・・
この過程で、

A,BそしてC(D,E・・・)を
常に考えながら同時並行するのは、神業に近いです!
というか無理です!!!

え?でも仕事ABCDEと、どんどん覚えるんじゃないの?
と思ったそこのアナタ。
またしても鋭いですね(*'ω'*)

実は、並行している内容のほとんどは、

考えないでやっています。
(と、思ってます)

例えば!
こんなシーンあるのではないでしょうか?
「WEBミーティングを聞きながら」
「メールを確認し」
「場合によっては返信しつつ」
「電話が来たら出る」
・・これって、一般的には
マルチタスクに該当します。


ところが!!!
実際考えながらやっている作業は1つのみ
あとは考えずに取り組んでいるはずです。
(または、順番に考えているか)

 

脳の処理において、
考え事を同時に複数行うのは
至難の業と考えています。
例えば2人の話を同時に聞くくらい、難しいと思います。

ではどう処理しているのか?
概ねシンプルで、

・考えているのは常に1つ
・他の作業は考えなくてもできるようになっている

上記に尽きると考えています。

もっと噛み砕くと、
例えばキーボードのタイピング。
最初は配置を見ながら(=考えながら)打ちますが、
気づけばブラインドタッチ(=考えずに)
できるようになっていますよね?
それに代表されるように、
ルーチン化できるものはそのうち、
「考えずに」できるようになります。

あともう一つ代表的なのは、
考え事しながら通勤してたら
いつの間にか会社に着いていた!!!パターン。
これも経験あるんじゃないでしょうか?(笑)
けどこれ、入社して間もない頃は
必死に通勤してましたよね?
これも、ルーチン化の一例です。

上記の通り、
人間、少なくとも凡人は
一つのことしか考えられない」ので、
考えなくていいことは
考えなくていいようにルーチン化されます。

ルーチン化自体は脳のとても素晴らしい機能の一つです。
考えずに、つまり燃費良く同じ処理できるわけです。

・・・
ただし厄介なのが、
ルーチン化されることにより
意識→無意識に移行するため、
体感速度がとても速くなります。

これが、第二のWhyのキーポイントです。

明確な目標なく、
日々日々起きる出来事、
無限に発生する仕事に順応するうちになんと!
一日の中で
無意識にこなす部分が増えます。

そうなると、通勤のように
いつの間にか時間が経っていることが多くなります。
無意識なので当然です。

 

これが、第二のWhyの本質です。
できることが増えていくと、
同時に貴重な20代の体感速度が
どんどん速くなります。

必要なことではあるんですが、
目標があるか無いかでずいぶん変わります。
目標があると、ルーチン部分ではなく、
必要なプロセスを意識的に実行しようとするからです。

 

・・・以上がWhy?のお話でした。


またしても長くなってしまいましたので、
次回は「どうしたら充実な20代を送れそうか?」

Howの部分について、お話ししたいと思います。

 

それでは!!

平凡なタイムマネジメント(2)

コンニチハ!

ちかまる です。

 

年末・仕事納めが近づいてきましたね!
仕事納めが28日か、29日かで
メンタル的に明暗が
分かれているのではないでしょうか?笑

 

さて!
今回は前回の続きとなります。
「平凡なタイムマネジメント」について。

 

前回は、「明確な目標設定」が重要であると
述べさせていただきました。
※当該記事はこちらからどうぞ

 

chik.hatenablog.com

 

なぜ? 明確な目標設定が必要なのか(Why)
および
どうしたら充実な20代を送れそうか?(How)
について数回に分けて、触れていきます!

 

まず、Why。


ズバリ2つあります!!
※何度も言いますが私見です。

第一にやるべきこと(主に仕事)が
どんどん増えるから!

第二にできることが多くなり、
脳の処理がルーチン化していくから!

こちらをこれから簡単に、
「平凡に」 掘り下げていきます。

 

【第一のWhyについて】

20代は新人から中堅へ移り変わっていく時期。
よほど有能な人材でない限り、
22-24歳くらいまでは会社に、
社会に慣れることで必死になります。
私も多分に漏れず。
かなり必死に仕事を覚えた時期でした。

この時期に大量の業務を如何に覚えきるか。
如何に業務を遂行しきるかで、
今後の(新たな)仕事に取り組む基礎体力が変わってくると考えてます。
要は非常に有意義な時期ってことですね!

しかも厄介(?)なのが、
22歳である仕事(Aとします)を覚えて、
23歳ではAを忘れて
新たな仕事(Bとします)を覚えて・・・
というわけにもいかず!
Aを忘れずにBを覚えて・・・
そして24歳ではなんと!
A・Bを忘れずにまた新たな仕事(Cとします)
を覚えるという、
とても高度なことをしていくわけです。

ちなみにA・B・Cは業務の幅だけではなく、
業種・職種によっては精度や奥行きを意味することもあります。
あなたに当てはめてみてください。

何が言いたいかというと、このとき無意識に
脳の処理領域や、記憶領域をかなり使用しているということです!
シンプルに、脳内で
「仕事に関する処理・記憶」の部分が
増えていきますので、他のこと、
つまり趣味やプライベートの領域が圧迫されます
脳内だけならまだしも、物理的な時間自体も
(仕事上のやるべきことが増えるので必然的に)
圧迫されていく、といったことは
容易に想像できるのではないでしょうか?

脳の中でやるべきことが増え、
実際の時間も圧迫され、
人生の体感がどんどん速くなっていく・・・

これが【第一のWhy】の前提です!
まだ前提です!長くてゴメンナサイ!

ここからは簡単です。


残念ながら
脳内に仕事でやるべきことが増えることは
避けて通れません。
社会に出たら100%必ず起こると考えています。


ただし!

明確な目標設定があると
状況が変わっていきます。
脳の領域を、
明確な目標にとって必要なプロセス
に使用するからです。

え?
仕事が増えるからそれでいっぱいいっぱいになるんじゃないの?


と思ったそこのアナタ。とても鋭いですね。


確かに仕事で脳の領域を使います。が、
脳の領域はとても広いので、
例えたくさん仕事で使っても
容量はまだまだ残ってます。

ただし、悲しいことに明確な目標設定がないと
容量がいっぱいに感じてしまうのです(しかも無意識に)!
これは、意思なき努力ではどうしようもない、というのが体験談です。


言い換えると、
「特にやりたいことはないけれど、たくさん仕事頑張ろう!」
という素晴らしい心がけだけでは、
奇しくも脳内が仕事で埋め尽くされ
人生の体感速度を速めます。

若くて気力もあって。希望ある貴重な20代を
高速で駆け抜けることになってしまいます・・・

・・・以上が、【第一のWhy】の内容となります。
思いの外 長くなっていまいましたし、
小難しい話になってしまいました。
スミマセン!!!

続きは次回としたいと思います。

それでは!

平凡なタイムマネジメント(1)

コンニチハ!
ちかまる です。

初日ですので張り切って参ります(笑)

 

では!

「平凡な」タイムマネジメントについて語りたいと思います。

・・・とはいえ、堅苦しいものでもなんでもありません。
時間について考えること、
これ広義にはタイムマネジメントになると思ってますので
気楽に書いていこうと思います。


20代はあっという間です。
特に終盤からはものすごいスピードで季節が移っていきます・・・
※あくまで私見

 

個人的に、各年代と考え・状況は次のように整理しています。

20-22歳:大学生。正直田舎なので何も考えてなかった
23-25歳:会社のことを覚えるので精一杯。長期的な目標ゼロ
26-27歳:段々とわかってくるが、会社の全容が見えず苦しむ
28-29歳:徐々に人材としても目標をぼんやりとイメージし始める

【注意】ただの体験談・主観であって、あるべき論でもなんでもないです。

 

さて、ここで平凡代表として傾向を分析。
ここポイントです。
上記例、足りてない要素は明確です。

 

「努力」です!

 

・・・と、言いたいところですが(もちろんそれもありますが)
本質は別のところにあります。

 

それはなにか?

そう、「明確な目標設定」です!!

 

ここが疎かになると、
特に20代終盤から急激に時間の進み方が速くなります。

 

それは厳しい!

 

なぜか?

そして、どうしたら充実した20代を送れそうか??

 

そこを次回触れていきたいと思います。

 

それでは!!!

なぜ今、ブログなのか?

コンニチハ!
ちかまる です。

師走の東京23区、天気はいいですが寒い日が続きますね。
特に予定もないので家に引きこもっている今日この頃です。

さて!
早速ですが本題。

30代の平凡独り身が、なぜこのタイミングで
ブログを開始したのか?
今回は「なぜ?」の部分に触れたいと思います。

理由はシンプル。

今の20代の参考にしてほしいから!

です。

 

平凡代表としてわかったことは。
20代はとても楽しく、お金がなくて、遊びたくて。
しかし今後 世の中が、ひいては自分の人生がどうなるかの不安もある。

もちろん!
それぞれの人生なので、決めるのもそれぞれ。
説教するつもりは毛頭ありません。

ただし!
「こうやって20代過ごした人がいる」
という軌跡を情報として持ちたい人はいるのではないか?

 

勤めている会社の先輩以外の、年上の軌跡。
あくまで参考程度に、もしくは一笑に伏すネタくらいにはなるのでは?

 

・・・カッコつけたものの人生の軌跡だけだと

とてもつまらないので、考え方の変遷、時代背景なんかも
合わせて発信していこうと決心した次第です。

 

いかがでしょうか?

少しでも興味ありましたら、今後の記事も見てやってくださいね。

 

それでは!

(初めまして)30代独身の日々の日記

初めまして。
ちかまる」と申します。

 

30代序盤、独り身。

平凡代表として!
日々の出来事や視点、思うこと。

 

・・・・書いていきます。

地方国立大学卒業、
その後社会人として
サラリーマンとして就職し20代で2回転職・・・

波乱万丈とまでは行かないまでも
色々なものを見て、考えてきた20代・・・

 

わかったことは「自分が平凡である」こと。

 

そんな自分ですが、平凡代表としての情報発信を。
平凡なりにしていきたいと思います。

 

よろしくお願いします^^